新日本スポーツ連盟の大会結果
日時 2012年7月16日(月)
会場 グリーンアリーナ
種目 一般男女団体戦
阪神大会
日時 2012年7月8日(日)
会場 兵庫県立総合体育館
種目 一般団体戦、年齢別団体戦、個人戦1〜4部
新日本スポーツ連盟加盟リーグ団体戦
日 時:平成24年3月4日(日)
会 場:王子スポーツセンター
種 目:団体戦
参加費:1チーム
試合結果
フェニックス31(佐野・堂本・礼和・佐藤) 3勝2敗 3位
新春オープン・混合2S1D団体戦
日 時:平成24年1月15日(日)
会 場:高砂市総合体育館 (0794)32-9090
種 目:混合2S1D団体戦
各団体戦1〜7部・初心者の部
1チーム2〜3人で編成
参加費:1チーム 会員=2400円、非会員=3000円
試合結果
岡野・千佳=1部 リーグ:2勝1敗
堀 ・田上=2部 リーグ:0勝3敗
仲田・奈津=2部 リーグ:2勝1敗 トーナメント:優勝
堂本・礼和=2部 リーグ:1勝2敗
加藤・あみ=2部 リーグ:1勝2敗
吉川・ミポ=4部 リーグ:1勝2敗
三村・桝幸=5部 リーグ:3勝0敗 決勝トーナメント:1回戦敗退
リーグ優勝
土田・ 沖 =6部 リーグ:1勝2敗
新春オープン GA 団体戦
日 時:平成24年1月14日(土)
会 場:グリーンアリーナ神戸 (078)796-1155
種 目:男女2S1D団体戦
各団体戦1〜7部・初心者の部 1チーム2〜3人で編成
参加費:1チーム
会員=2400円、非会員=3000円
試合結
千佳・原 組:女子1部:2勝1敗
三村・堂本組:男子2部:1勝2敗
土田・吉川組:男子4部:4勝0敗 優勝
礼和・ミポ組 :女子2部:3勝0敗 優勝
新日本スポーツ連盟加盟リーグ団体戦
日 時:平成23年12月11日(日)
会 場:グリーンアリーナ神戸 (078)796-1155
種 目:男子団体戦1〜9部
女子団体戦1〜10部
@DASBDCSDS
参加費:1チーム4000円
今日は肌寒い気候でしたが、競技場は少し寒い程度で、まずまずのコンディションでした。
フェニックスから参加した2チームはいずれも優勝し、百貨店の商品券とトーナメントで優勝したチームは試合球(1ダース)ゲットしましたよ
また、午後には山下さんとテレサがバナナとパンの差し入れがありました。
丁度、お腹がすいた頃だったので助かりました(^O^)/
試合結果
団体戦:
フェニックス41:2部:4勝1敗:優勝(次回は1部)
二宮堂本礼和千佳
フェニックス31:5部:4勝0敗:優勝:トーナメント優勝(次回は4部)
佐野三村あみ吉川
播州オープンダブルス大会
日 時:平成23年11月6日(日) 8時30分〜
開始時間:男女W9時30分〜 混合W14時〜
会 場:明石市中央体育館
種 目:男子W1〜6部、女子W1〜6部、混合W1〜6部
※1人2種目参加可能会員
参加費:1ペア1200円、非会員1ペア1500円
結果
《男子ダブルス》
仲田・川浪組:1部リーグ:3勝1敗:2位&靴下ゲット
木次・高橋組:2部リーグ:3勝0敗:優勝&靴下ゲット
堂本・土田組:3部リーグ:0勝3敗
佐野・尾崎組:4部リーグ:4勝0敗:優勝&靴下ゲット
《女子ダブルス》
小川・上林組:2部リーグ:3勝0敗:優勝&靴下ゲット
礼和・優依組:2部リーグ:3勝1敗
宝 ・奈津組:3部リーグ:2勝1敗:優勝&靴下ゲット
《混合ダブルス》
仲田・宝 組:2部リーグ:2勝2敗
川浪・奈津組:2部リーグ:4勝0敗
2部決勝トーナメント:3位&靴下ゲット
高橋・小川組:2部リーグ:3勝0敗:準優勝&靴下ゲット
木次・上林組:2部リーグ:0勝3敗
佐野・塩田組:2部リーグ:1勝2敗
堂本・礼和組:2部リーグ:1勝2敗
尾崎・優依組:3部リーグ:0勝4敗
土田・松井組:4部リーグ:2勝2敗
加盟リーグ
日 時:平成23年10月22日(土)
会 場:グリーンアリーナ
種 目:混合ダブルス
今日は朝からぐずついた天気で湿度が高く、私は久しぶりにユニフォームを4枚着替えました。
試合の方は予定をはるかにオーバーして最終試合が終了したのは20時
<試合結果>
《シングルス》
加藤:男子3部 リーグ:1勝2敗 3位 3部残留
三村:男子4部 リーグ:3勝1敗 2位 4部残留
吉川:男子4部 リーグ:0勝4敗 5位 5部降格
土田:男子6部 リーグ:2勝1敗 2位 6部残留
あみ:女子2部 リーグ:2勝1敗 1位 1部昇格
《ダブルス》
加藤・土田組:男子4部 リーグ:3勝1敗 2位
三村・吉川組:男子4部 リーグ:3勝1敗 2位
あみ・桝幸組:女子6部:1勝0敗 1位 (リーグ内では2勝1敗)
《混合ダブルス》
吉川・ミポ組:混合4部:3勝1敗 2位:7組変則リーグのため、靴下ゲット
三村・桝幸組:混合7部:3勝1敗 2位:6組変則リーグのため、靴下ゲット
土田・あみ組:混合4部:3勝1敗 3位
男女1D2S団体戦
日 時:平成23年10月9日(日)
試合開始時間:9時30分〜
会 場:神戸市王子スポーツセンター 802-0223
種 目:男女1D2S団体戦 各団体戦1〜4部 3〜5名編成
男子団体戦に女子1名の参加可
参加費1チーム 会員=3000円、非会員=4000円
結果
フェニックスDTD48 2部 堂本土田礼和 2勝1敗
フェニックスSYO48 2部 佐野千佳大野 3勝0敗 リーグ優勝
神戸大会
日 時:平成23年9月23日(金)
会 場:神戸中央体育館
今日はシングルに500人の参加のためダブルスの開始が15時、混合ダブルスは18時開始でした。
試合終了は20時過ぎ 皆さんお疲れ様でした。
《シングルス》
礼和 女子1部:1勝1敗
堂本 男子3部:0勝2敗
佐野 男子3部:3勝0敗 優勝&靴下ゲット
加藤 男子3部:3勝0敗 優勝&靴下ゲット
三村 男子4部:1勝3敗
奥畑 男子5部:2勝1敗
≪ダブルス≫
加藤・堂本組 男子3部:1勝2敗
佐野・奥畑組 男子4部:2勝1敗
三村・田中組 男子4部:2勝1敗 優勝&靴下ゲット
礼和・高島組 女子3部:2勝2敗
≪混合ダブルス≫
堂本・礼和組 3部:2勝1敗
佐野・ミポ組 3部:0勝1敗 (参考(vs2部):1勝2敗)
加藤・高島組 4部:0勝4敗
三村・桝幸組 7部:2勝2敗
阪神大会
日 時:平成23年9月18日(日)
会 場:兵庫県立総合体育館
今日の大会は気温も低めで、かつ冷房が効いていたので、会場は寒いぐらいユニフォームも練習着から1枚着替えただけでした。
また阪神地区の他の大会と重なっていたようで参加者も少なく、 早いリーグは13時過ぎに終了していました。
試合結果
フェニックスNSB48 仲田奈津=混合2 リーグ:0勝3敗
フェニックスMYB48 三村千佳=混合2 リーグ:3勝0敗
トーナメント:1勝0敗 優勝
フェニックスOKB48 大野上林=混合2 リーグ:1勝3敗
フェニックスSYB48 佐野吉川=男子3 リーグ(3部):2勝0敗
参考(3部&4部):4勝1敗
フェニックスDDB48 堂本礼和=混合3 リーグ:4勝0敗
トーナメント:0勝1敗
第25回東播大会
日 時:平成23年7月18日(月)
会 場:加古川市総合体育館
種 目:個人戦
結 果:
シングルス
仲田 男子1部:1勝2敗、三村 男子3部:2勝1敗
加藤 男子3部:2勝1敗、堂本 男子3部:2勝1敗
佐藤 男子4部:0勝3敗、二宮 男子40L:1勝1敗
礼和 女子1部:0勝3敗、吉川 男子30L:2勝2敗
ダブルス
仲田・地附組 男子1部:0勝3敗
三村・加藤組 男子2部:1勝3敗
堂本・二宮組 男子2部:1勝2敗
佐藤・吉川組 男子4部:4勝0敗 リーグ優勝おめでとう
礼和・友子組 女子1部:1勝2敗
第277回加盟リーグ
日 時:平成23年7月17日(日)
会 場:神戸中央体育館
種 目:ダブルス
参加者:
第23回阪神大会
日 時:平成23年7月10(日)
会 場:兵庫県立総合体育館
種 目:団体戦/個人戦
結 果:
団体戦
フェニックス(佐野・奥畑・佐藤・野口・吉川)
1勝1敗 2位
優勝チームとラストのW勝負まで!
惜しくも一歩及ばず(>_<)
個人戦
佐野 男子2部:3勝0敗 リーグ優勝おめでとうございます!
野口 男子2部:0勝3敗
奥畑 男子3部:1勝2敗
佐藤 男子4部:2勝1敗
吉川 男子2部:1勝1敗
第276回加盟リーグ団体戦
日 時:平成23年6月19日(日)
会 場:グリーンアリーナ
種 目:団体戦
今日は昨日よりも体感的に暑く感じました。
ただスポーツするには汗が適度に流れて私的には快適でしたよ。
結 果:
3部:フェニックス41(佐野堂本二宮礼和)
4勝1敗2位:6チームリーグのため2部昇格 靴下ゲット
おめでとう
なんと礼和ちゃんが3部の男子相手にシングル&ダブルス全勝
とのこと。もはやエース格ですね。
4部:フェニックス31(三村尾崎奥畑吉川)
0勝4敗 :5部降格
4部は少しキツイ感じでした。
第275回加盟リーグ SD混合D
日 時:平成23年5月 8日(日)
会 場:神戸中央体育館
種 目:ダブルス
結果:
今大会は昇格者が3〜4人もあったようです。
シングル、ダブルス、混合ダブルスの3種目共に制覇した方も… 混合ダブルスが終了したのは19時40分頃でした。
・シングルス
堂本:男子4部 2勝1敗 1位(三巴)
優勝おめでとうございます。次回3部
三村:男子4部 3勝1敗 2位 現状維持
吉川:男子5部 3勝0敗 1位 次回4部
佐藤:男子7部 2勝1敗 1位(直接対決)
優勝おめでとうございます 次回6部
あみ:女子1部 0勝3敗 4位 次回2部
礼和:女子2部 4勝0敗 1位
優勝おめでとうございます。次回1部
・ダブルス
三村・堂本組 男子4部 3勝1敗 2位
佐藤・吉川組 男子6部 3勝0敗 1位
優勝おめでとうございます・
あみ・礼和組 女子1部 0勝4敗 5位
・混合ダブルス
堂本・礼和組 3部 1勝3敗 4位
三村・坪本組 4部 0勝3敗 4位
佐藤・塩田組 4部 2勝1敗 1位(三巴)
優勝おめでとうございます・
吉川・ミポ組 5部 2勝1敗 2位
第25回東播大会
日 時:平成23年5月5日(木)
会 場:加古川市総合体育館
種 目:団体戦(一般/年齢別)
結果:
男子3部
フェニックスSV(三村堂本礼和吉川) 1勝3敗 順位不明
・全試合ラストまで回る大接戦でしたが、残念ながら勝ちにつながらず(>_<)
感想
今日の東播大会は連休中であるため参加者も少なめ7チームの変則リーグで3台を使用したため休憩がない状態
昼食は14時過ぎに20分程度の空き時間があったので、そこでやっとp(^^)q
私達の試合がフルセットが多かったためか、最終試合の5番目のダブルス時には、あの広い体育館で最後の1台と
なってました。 観客は役員の20人程度でした。お疲れさん
第21回但馬大会
日 時:平成23年5月1日(日)
会 場:豊岡市総合体育館
種 目:団体戦/個人戦
感想
今大会は地元の参加者が少なく、9割が神戸から姫路エリアの方でした。前日の公開練習は24台設置された卓球台がほぼ一杯に
なる盛況でしたよ
十分に汗を流した後の宴会での生ビールは最高でした。
成績は全員イマイチでしたが、リフレッシュには最適な遠征でしたよ
結果:
・団体戦
フェニックス007(堂本森脇二宮礼和) 男子2部 0勝1敗
フェニックス009(三村佐野吉川佐藤) 男子3部 0勝2敗
・個人戦
男子2部 堂本:3勝1敗、吉川:1勝3敗
男子3部 三村:1勝2敗、佐藤:1勝2敗
男子40代L 二宮:2勝1敗、森脇:1勝2敗
男子50代L 佐野:1勝1敗
女子1部 礼和:1勝2敗
宴会
![]() |
![]() |
![]() |
第274回加盟リーグ団体戦(2D3S)
日 時:平成23年4月17日(日)
会 場:グリーンアリーナ
種 目:団体戦
参加者:
2部
フェニックス41(堂本礼和佐野二宮)1勝3敗2部残留
2部残留は立派ですね。
なんと試合の後、補習練習に行ったそうです。
4部
フェニックス31(加藤三村佐藤あみ)2勝2敗4部残留
いきなり優勝候補との試合で出鼻をくじかれ、
でも今の実力なら調度いい位置かも
第23回播州オープン卓球大会
日 時:平成23年 3月27日(日)
会 場: 加古川市総合体育館
種 目:2S1W団体戦
参加費:チーム:会 員2,000円
非会員3,000円
感想
今大会は参加人数が多く約200チーム
新日本スポーツ連盟の主催では記憶にない全ての試合が3ゲームスマッチ、一番遅いパターンの私の第一試合が始まったのは
丁度13時でした。
まさか午後からの試合になるとは、第二試合は15時、その頃には全ての試合が終了して帰宅する方もやはり参加チームの制限が必要ですね
試合結果
三村二宮組:男子2部 2勝2敗
堂本礼和組:混合2部 2勝1敗
佐野あみ組:混合2部 3勝0敗・優勝 おめでとう
加藤西中組:混合5部 3勝1敗・優勝 おめでとう
第273回加盟リーグ
日 時:平成23年 3月21日(月)
会 場: 王子スポーツセンター
種 目:2W3S団体戦(男子1〜9部、女子1部)
参加費:チーム:4,000円
参加者
4部:フェニックス31(堂本佐野吉川礼和) 2勝1敗2位
リーグ優勝したナポレオンとは大接戦だったようです。次回の加盟リーグは1ケ月後の4月17日 リベンジですね
2011年新春オープン卓球大会
日 時:平成23年 1月15日(土)
会 場:グリーンアリーナ神戸
種 目:男子2S1W、女子2S1W、混合2S1W(1〜7部)
参加費:チーム:2400円
試合結果
三村・吉川組:4部 1勝2敗
イボから表ソフトに変えてから丁度一週間ですが、なんとか5〜6部レベルの人と互角に闘えるまでになりました。
しかしまだレシーブと攻撃が課題です。
まぁ今年中に3部レベルに戻りたいと思っていますが (甘いかぁ)
野口・佐藤組:5部 2勝1敗
優勝出来なかったのが残念
堂本・礼和組:3部 1勝2敗
次回は優勝します!!
あみ・奥畑組:3部 2勝2敗
1勝することが目標でしたが、2勝2敗・勝率5割で嬉しく思っています。
仲田三浦千佳奈津組 2勝2敗
加盟リーグSW戦
日 時:平成23年 1月10日(月)
会 場:高砂総合体育館
種 目:男子S・W
参加費:S=1人700円 W=1ペア1200円
総評
本日の加盟リーグは祝日かつ男子のみの大会のため参加者は100人と少なく進行はスムーズ
卓球台も通常は1列7〜8台並べるところを5台と横幅は余裕でした。
試合結果
シングル
加藤3部(3勝2敗)現状維持
三村3部(1勝4敗)4部降格
堂本5部(5勝0敗)4部昇格 おめでとう
吉川5部(1勝4敗)現状維持
ダブルス
加藤・三村3部(1勝2敗)
堂本・吉川5部(0勝4敗)
加盟リーグ
日 時:平成22年12月12日(日)
開館・受付 8時45分〜 試合開始 9時30分〜
会 場:グリーンアリーナ神戸
(078)796-1155
種 目:
男子団体戦1〜8部、女子団体戦1〜10部 @WASBWCSDS
参加費:1チーム4000円
参加者
2部:フェニックス41(森脇堂本二宮仲田) 3勝1敗で現状維持たいしたもんです。
3部:フェニックス31(三村佐藤吉川あみ) 予定どおり0勝3敗で4部降格。とは言ってもこのメンバーで善戦したので結果的にはOK
加盟リーグSW戦
日 時:平成22年11月20日(土)
開館・受付 8時45分〜
試合開始時間 男女S 9時30分〜 男女W 14時〜
会 場:グリーンアリーナ神戸 (078)796-1155
種 目:男子SW 女子SW
男子S=1〜6部 女子S=1〜15部、男子W=1〜6部 女子W=1〜14部
参加費:S=1人700円 W=1ペア1200円
結果:
堂本:4部 1勝2敗(5部降格)、吉川:6部 3勝0敗(5部昇格)、礼和:3部 4勝0敗(2部昇格)
第21回播州オープン卓球大会(ダブルス大会)
日時:11月7日(日)
会場:明石中央体育館
種目:男子ダブルス 1〜6部 女子ダブルス 1〜6部 混合ダブルス 1〜6部
※男女ダブルス9時30分から混合ダブルス14時から
参加費:1チーム 会員1200円
今大会は急造の混合ダブルスであったため、全体的に成績はイマイチでした。
しかし初めてのペアでも楽しくプレーすることができましたよ
試合結果
●男子ダブルス
三浦・仲田組1部(2勝1敗)、森脇・二宮組2部(2勝1敗)、三村・加藤組3部(1勝3敗)、堂本・土田組3部(2勝2敗)
●女子ダブルス
山根・出口組1部(2勝1敗)優勝 おめでとう(^O^)/
西中・桝幸組6部(2勝1敗)、優依・弥優組2部(1勝2敗)
●混乱ダブルス
三浦・山根組1部(3勝0敗優勝 トーナメント優勝 おめでとう(^O^)/
仲田・塩田組2部(0勝3敗)、堂本・礼和組3部(2勝2敗)、大野・上林組3部(1勝2敗)、加藤・西中組4部(1勝2敗)、森脇・井ノ元組4部(0勝3敗)
土田・ミポ組4部(3勝1敗)優勝 おめでとう(^O^)/
二宮・桝幸組5部(0勝3敗、三村・木下組5部(0勝3敗)、佐藤・木村組6部(2勝2敗)
加盟リーグ(団体戦)
日時:10月2日(土)
会場:グリーンアリーナ神戸
種目:男子2S1W団体戦 1〜11部
女子2S1W団体戦 1〜14部
混合2S1W団体戦 1〜13部
※各団体戦1チーム2〜3人編成
※試合順序→WSS
※1人1種目のみ
参加費:1チーム 会員2000円
結果:
フェニックスの参加選手全員が靴下をゲットしました。(珍しい)
今大会は土曜日(運動会)という事も影響してか参加者は少なめ、複数のクラスが1つのリーグで試合する形式が多くみられました。
なお、フェニックス3組の試合終了は14時30分でした。
男子3部
三村・加藤組
2部との混合リーグでしたが3部チームに勝ったため靴下ゲット(^O^)/
男子6部
吉川・佐藤組 2勝1敗
対象チームに勝ったため靴下ゲット
混合3部
堂本・礼和組
2部との混合リーグでしたが3部チームに勝ったため 靴下ゲット
東播大会団体戦
日時:9月20日(月)
会場:加古川市総合体育館 (079)432-3000
超ハードな3連戦が無事終了しました。
やはり3連戦の最終日であるのと、今日は他の試合と重なっていた事も影響して参加者は少なくおかげで6チームリーグでした。(5試合)
とは言っても1部が2チーム、2部が3チーム、30台の代表が1チームの変則な組み合わせでした。
結果は最後の試合、フルセットの3ー7から逆転して1勝したことにより、三つ巴となり勝率で優勝となりました。 ラッキーでした(^O^)/
参加費:一般団体戦 会員4000円
結果:
一般団体戦1〜3部 2W3S・4〜6人編成
2部:優勝 三村加藤堂本礼和
久しぶりに靴下
阪神大会 団体個人戦
日時:9月19日(日)
会場:県立総合体育館
昨日の神戸市リーグとは大違い、参加費の割に堪能するぐらい試合ができましたよ
帰りは、連休の影響か、道が異常に混んでいて、迂回ルートで山麓バイパスを通ったら途中のユニバ記念競技場から歌声が…
誰かのコンサートと思いきや、エクザイルの様子 会場の外まで大変な人だかりでしたよ(7時30分頃通過)
結果:
団体戦
2部 フェニックス41(三村奥畑堂本あみ) 2勝2敗
3部 フェニックス21(吉川佐藤野口礼和) 4勝0敗
優勝おめでとう〓
個人戦
2部 三村:2勝2敗、堂本:2勝1敗 野口:2勝2敗、吉川:1勝2敗
3部 奥畑:2勝1敗
4部 佐藤:4勝0敗 久しぶりの優勝おめでとう
2部 礼和:3勝1敗
参加費
一般団体戦 会員4000円/非会員5000円
加盟リーグ
日 時:2010年8月1日(日)
場 所:グリーンアリーナ神戸
種 目:2W3S団体戦 4〜6人編成 @WASBSCSDW
参加者
●フェニックス31(堂本三村加藤二宮)
3部 2勝2敗(現状維持) 上手くいけば優勝の可能性もありましたが、予定どおり
●フェニックス21(野口吉川あみ佐藤)
6部 2勝1敗(現状維持) 1チームの一人が強かったそうです。次回に期待
西播大会
日 時:2010年7月19日(月)祝日
場 所:姫路市立中央体育館
種 目:男女各団体戦(2W3S)、個人戦
結 果:
今日は神戸市リーグと重なっていたために参加者は少なく、またレベルも低めでしたよ
●団体戦
3部:フェニックス31(佐藤吉川三村大野) リーグ2位
2部:フェニックス41(土田堂本礼和木次) リーグ2位
どちらのチームもあと1勝でしたよ
●個人戦
参加した8人中6人がリーグ優勝しました。過去最高かも
吉川2部 リーグ4位
上位の選手相手でしたが十分納得の出来る試合内容でした。(一皮むけましたよ)
土田2部
身内同士の決戦を制し見事リーグ優勝
堂本2部 リーグ2位
優勝のかかった一戦でフリーズしてしまいました
三村2部 リーグ優勝
3部エントリーでしたが2部にされてました。しかし2部と言っても私のリーグはレベルが低く、失セット無しの全勝でした。
木次2部 リーグ優勝
こちらのリーグはレベルが高かったですが、ほぼ余裕の優勝でした。
礼和3部 リーグ優勝
三つ巴となりましたがセット率で優勝しました。
大野3部 リーグ優勝
団体戦の時とは別人で伸び伸びゲーム出来、危なげなく優勝しました。
佐藤4部 リーグ優勝
全勝同士の決戦で0ー2からの逆転優勝でした。
加盟リーグW・M戦
日 時:2010年7月3日(土)
場 所:神戸中央体育館
結 果:
男子ダフルス
土田・佐藤=6部 2勝2敗
女子ダフルス
礼和・優依=4部 リーグ一1位 トーナメント優勝
混合ダフルス
堂本・礼和=3部 1勝3敗
加盟リーグSW戦
日 時:2009年 5月17日(日)
場 所:神戸中央体育館
結 果:
シングル
加藤2部:2勝2敗 現状維持
三村3部:1勝3敗 現状維持
堂本4部:3勝1敗 3部昇格おめでとう
奥畑5部:1勝3敗 現状維持
野口5部:2勝1敗 現状維持
英子1部:0勝3敗 2部降格
ダブルス
三村・堂本=3部 2勝1敗:2位
三つ巴1セット差で涙
加藤・奥畑=3部 0勝3敗:4位
佐藤・野口=6部 3勝0敗:優勝おめでとう
但馬大会
日 時:2009年5月10日(日)
場 所:豊岡市民体育館
宿 泊:oホテル豊岡
参加者:8名
3年振りの参加でした。
試合結果
●団体戦
2部 フェニックス41(堂本三村加藤二宮)1勝2敗
3部 フェニックス31(森脇英子吉川佐藤)1勝2敗
●個人戦>
・一般の部
2部 堂本・三村・加藤・吉川
3部 佐藤
・壮年の部
二宮・森脇・英子
リーグ優勝は加藤・佐藤の2名でした。
特に健闘したのは二宮選手、1部のカットマン相手に互換の戦いをしましたよ。(^O^)/
また前日の合同練習でたっぷり汗を流した後、宴会での生ビールは格別でした。
地元の新鮮な海の幸が美味し〜かった。ヽ(´ー`)ノ
東播大会 団体戦
日 時:2009年 5月5日(火)
場 所:加古川総合体育館
参加者
3部
フェニックス(加藤・堂本・吉川・三村)
総評:
他の大会と重なってたため参加者が極端に少なく1部は1ブロック、2部は参加チームなし3部は2ブロックのみでした。
フェニックスは3部5チームのリーグ戦に挑みました。
結果:
リーグ戦の最後は全勝同士の試合、2敗で後がない状況から逆転勝利しました(^O^)/
トーナメント戦も2−2の最後のダブルスの試合は2ゲーム先取されて、8割方諦めていたけど、老体に鞭うって3ゲーム
連取しました。
終わったのは16時30分
昼食を食べる時間がなかったのでフラフラ、何事も最後まで諦めない気持ちが大切ですね!
第17回播州オープン卓球大会/2S1W団体戦
日 時:2009年3月29日(日)
場 所:加古川市総合体育館
結 果:
堂本英子組 2勝1敗リーグ2位
総 評:
試合前に会長から、自分の力量に応じたクラスに参加するように勧告があったそうです。確かにこの頃はやたらランクを
下げて参加するチーム、選手が目立ちますが、オープン試合では対策が難しいのが事実ですね。
後は選手のモラルに任せるしか方法はないのかも…
第16回播州オープン卓球大会/W・混合W戦
日 時:2009年3月1日(日)
場 所:明石中央体育館
結果
男子W
仲田・田中組1部 1勝3敗、三村・堂本組3部 1勝3敗
加藤・二宮組3部 2勝2敗、奥畑・吉川組4部 1勝3敗
女子W
千佳・宝 組1部 1勝2敗、英子・奈津組3部 3勝1敗
優依・弥優組3部 1勝3敗、木下・村井組4部 1勝3敗
混合ダブルス
田中・千佳組1部 3勝1敗、仲田・宝 組2部 ○勝○敗
堂本・英子組3部 3勝1敗 優勝 おめでとう(^O^)/
吉川・原 組3部 2勝2敗 加藤・奈津組3部 1勝2敗
奥畑・木下組4部 0勝4敗 三村・村井組5部 2勝2敗
第251回加盟リーグ/S・W・混合W戦
日 時:2009年2月22日(日
場 所:グリーンアリーナ
結 果
毎回新人が増えて2〜5部のレベルがかなり高く
なっています。3部あたりで現状維持するのは至難の技
リーグのメンバー、試合の流れによって1位にも最下位にも
なりうる状態です。
●シングル
2部:仲田 3勝1敗ー〉現状維持
3部:加藤 3勝0敗ー〉2部昇格
3部:堂本 0勝4敗ー〉4部降格
3部:三村 2勝2敗ー〉現状維持
●ダブルス
2部:加藤・仲田組 3勝1敗ー〉2位
3部:堂本・三村組 2勝2敗ー〉3位
第250回加盟リーグ
日 時:2009年1月25日(日)
場 所:神戸中央体育館
参加者
2部 フェニックス41(加藤・堂本・二宮・仲田) なんと3勝0敗でリーグ優勝 1部だよ!
4部 フェニックス21(三村・佐藤・野口・英子) 1勝3敗で、辛うじて現状維持
2009年新春オープン卓球大会/2S1W団体戦
日 時:2009年1月12日(月)
場 所:グリーンアリーナ
参加者
男子
森脇・二宮=3部 4勝0敗 優勝(^O^)/ 「組長が健闘しました」と組長を讃える子分の余裕コメント
三村・尾崎=4部 棄権
堂本・佐藤=5部 4勝0敗 優勝(^O^)/ 佐藤君が奮闘したそうです
混合
藤本・優依=2部 1勝3敗 (:_;) やはり2部はきつかったようです。
第249回加盟リーグ/SW戦
日 時:2008年12月21日(日)
場 所:グリーンアリーナ
参加
●シングル
岡村2部 3勝0敗:1部昇格 おめでとう、核弾頭が炸裂してましたよ
三村3部 1勝3敗;現状維持 いきなり3連敗で最後の試合も2セット連取されてからの大逆転勝ち
加藤3部 1勝2敗;現状維持 こちらも2連敗の崖っぷちからの生還です。
堂本3部 2勝1敗;現状維持 2部への扉が見えかけたけど…、現実はやっぱり甘くなかったようです。
森脇2部 棄権
二宮4部 2勝1敗;現状維持 フルセット10-3から8本取りで、追い付きリードするも、あえなく惨敗!
奥畑5部 1勝2敗;現状維持 近くて遠い4部かな
尾崎4部 1勝2敗;現状維持 かなりの強敵がひしめいてましたが、何とか維持。
佐藤6部 0勝3敗;7部降格 サーブといぼ高(プッシュ)を練習し、再度6部に挑戦!
吉川7部 2勝2敗;現状維持 いつも詰めがあまい、来年は5部以上目指すそうです
●ダブルス
森脇・尾崎選手が棄権となったため編成を変更しました。
堂本・岡村=2部 2勝2敗 結果は3位でしたが、岡村爆弾炸裂!凄かった! (確かにあのスピードは誰も止められないな)
三村・加藤=3部 2勝1敗 軽く2勝しましたが、力及ばず… どちらのサーブも効かなかったなぁm(__)m
奥畑・二宮=3部 1勝2敗 最後の試合勝っていれば…勝敗が並んで優勝でしたが、一歩及ばず惜しい
佐藤・吉川=6部 3勝1敗 高校生にやられました。
第14回播州オープン卓球大会/3W団体戦
日 時:2008年12月14日(日)
場所:明石中央体育館
結果
2部(森脇二宮仲田) 3勝0敗リーグ優勝 トーナメント2位
強豪揃いのリーグでしたが、よく勝ったと思います。 組長も復活の兆しが見えてきました。
3部(加藤堂本三村) 2勝1敗リーグ2位
1敗は2試合共2ゲームを軽く取りながらの逆転負け(まぁこんな日もあるでしょう)
お陰で試合は1時30分に終り、3人岩岡でみっちり練習できました。o(^-^)o
第13回播州オープン卓球大会/2S1W団体戦
日 時:2008年10月5日(日)
場 所:加古川市総合体育館
種 目:男子2S1W団体戦、混合2S1W団体戦
※今大会は、女子の部はありません。
各団体戦1〜6部(2〜3人編成)
試合順序→WSS
参加費:1チーム 会員2000円/非会員3000円
結 果:
今大会の混合ダフルスは特にレベルが高く4部に2部クラスの男子がゴロゴロ、さすがに5部は標準レベルでしたか…
男子ダフルスもソコソコ、ランクを下げて参加していました。結果は以下のとおりですが全滅状態でした。
男子団体戦
田中・長谷川=1部 全敗
三村・加藤=3部 3勝1敗 優勝 トーナメント優勝
奥畑・堂本=4部 全敗
佐藤・吉川=5部 2勝2敗
混合団体戦
仲田・青木=1部 不明
赤田・聡美=4部 全敗
第43回スポーツ祭典・神戸大会個人戦
日 時:2008年9月23日(火)
場 所:神戸中央体育館
結 果:
<シングル>
○仲田1部(1勝2敗 3位)
○二宮壮年A(1勝2敗)
負けた2試合ともフルセットだったので…まぁ、まぁかな。との事でしたが、確かに壮年Aで接戦するのは至難の事
腕を上げてますよ
○吉川5部( 1勝2敗 3位) ○佐藤6部( 2勝1敗
2位) ○藤本2部( 2勝0敗 1位) ○優依3部( 2勝0敗 1位)
○野口5部棄権
<ダブルス>
○仲田・二宮組2部(1勝2敗) もう少し…勝てる試合を落としてしまったようです。
○吉川・佐藤組5部(0勝4敗 5位) 予定選手が棄権となり、替わりに吉川選手がダブルス参戦
結果はフルセット9−11で2試合落とすなど、惜しい試合が多かったようです。
○藤本・優依組3部(1勝2敗)
第246回加盟リーグ
日 時:2008年8月17日(日)
場 所:グリーンアリーナ
種 目:2W3S団体戦
結果:
2部:フェニックス41(堂本・森脇・二宮・仲田)
2勝2敗で現状維持しました。
第245回加盟リーグ/SW戦
日 時:2008年8月3日(日)
場 所:グリーンアリーナ
種 目:SW戦
結 果:
シングル
三村2部1勝3敗 3部降格
試合内容はいずれも接戦で間違って優勝してもおかしくない内容でしたが…
加藤4部3勝1敗 3部昇格(復帰)
ライバル浜の宮の選手にせり勝ち優勝しました。
奥畑5部2勝2敗 現状維持
いきなり2敗から始まり降格かと思いきや、何とか持ち直しました。
尾崎5部3勝0敗 4部昇格
待望の4部昇格ですが練習すればすぐに3部も…
石丸6部2勝2敗 現状維持
調子のでない1試合目に負けたのが響きました。
佐藤6部1勝2敗 現状維持
6部昇格後、初の試合で、緊張しぱなっしだったそうですが、何とか首の皮一枚で踏み留まりました。
吉川7部1勝2敗 現状維持
まだ課題が山積み状態、7部が定位置にならないように!
ダブルス
三村・加藤=3部 全勝優勝
試合は縺れても、いつも最後は勝っているようです。
奥畑・尾崎=5部 3勝1敗
初のコンビでしたが、なかなか息があってましたよ
佐藤・吉川=6部 2勝2敗
内容的にはよく健闘していましたよ
西播大会
日 時:200年8月2日(土)
9時30分〜団体戦 14時〜個人戦
場 所:姫路市立中央体育館 冷房使用
種 目
男子団体戦1〜5部 女子団体戦1〜5部
@WASBSCSDW(1チーム・4名〜6名)
男子個人戦 1〜5部及び壮年A〜I 女子個人戦 1〜5部及び壮年A〜I
結 果:
団体戦
1部 フェニックス01(仲田1・千佳1・神代1・中野1) 1部優勝おめでとう
4部 フェニックス31(三村2・堂本3・吉川4・佐藤5) 3部リーグ2位
個人戦
千佳1部リーグ優勝、仲田1部リーグ3位
三村2部リーグ3位、堂本3部リーグ2位
吉川4部リーグ3位、佐藤4部リーグ優勝
第43回スポーツ祭典・第22回東播大会A
日 時:2008年7月27日(日)
場 所:高砂総合体育館
総 評:
参加者が多かったため、全試合(3人リーグは5セットマッチ)が3セットマッチに、キャッシュバックはあったけど、やはり勝手が
違い流れが掴めないまま、汗が出る間もなく数分で終了
結 果:
3部優勝の優依ちゃんと壮年Aリーグ2位の加藤選手以外は惨敗(:_;)
参加者
ダブルス
男子2部 仲田・藤本組、加藤・岡村組
男子3部 堂本・三村組
男子5部 吉川・佐藤組
女子2部 英子・優依組
シングル
壮年C 加藤
男子1部 仲田
男子2部 藤本 岡村
男子3部 堂本 三村
男子4部 吉川
男子5部 佐藤
女子2部 英子
女子3部 優依
第244回加盟リーグ
日 時:2008年7月12日(土)
場 所:王子スポーツセンター
種 目:3W団体戦
結 果
体感温度30度を遥かに越す冷房設備のない王子スポーツセンターで3W団体戦が行われました。
じっと座っていても汗がタラタラ状態でも運動は汗を流しながらするのが一番ですね・・・・
5部:フェニックス41(三村吉川佐藤)
6チームの変則リーグで3勝1敗の3つ巴でしたがセット率で上回り優勝
4部:フェニックス31(奥畑仲田岡村)
4チームのリーグで3勝0敗ほとんど危なげなく優勝
第20回阪神大会
日 時:2008年7月6日(日)
場 所:県立総合体育館
種 目:団体戦・個人戦
結 果
個人戦
野口2部3勝0敗優勝 (高イボの選手にフルセットで勝っての優勝)
三村3部3勝0敗優勝 (カットマンが2人、フルセットの4−8からの逆転優勝)
奥畑3部1勝2敗 (カットマンに力及ばず)
堂本3部3勝1敗 (初戦にベテランのおじさんに負けたのが、他は全て3コロ)
吉川3部1勝2敗 (経験と言う亊で3部に挑戦も、まだ早い様子)
佐藤4部2勝1敗 (勝てる相手だったそうですが…)
尾崎A 0勝2敗 (レベルの高い壮年Aはキツイ)
英子1部1勝1敗 (同じカットマンにフルセットの末、粘り勝ち)
団体戦WSSSW
3部 フェニックス41(三村奥畑堂本尾崎) 3勝0敗:優勝 (少し危ない場面もありましたが、最後は総合力で)
4部 フェニックス31(吉川佐藤野口英子) 1勝1敗:2位
(2−2からの5番のダブルスで負けたのが…)
第242回加盟クラブリーグ
日 時:4月13日(日) 開館・受付 8時45分〜
場 所:グリーンアリーナ神戸 (078)796-1155
試合開始 9時30分〜
種 目:
男子2W3S団体戦 1〜8 部・4〜6人編成
女子2W3S団体戦 1〜10部・4〜6人編成
試合順序 @WASBWCSDS
参加費 1チーム4000円
結 果:
2部 フェニックス41(加藤堂本尾崎仲田)
1勝2敗
尾崎選手が格上の選手に勝ったのが勝因でした。やはり日々のイメージトレーニングが功を奏したようです。
また、別の対戦では加藤・尾崎組(左・左)のダブルスがフルセットのデュースまで追い詰めましたが・・・ 惜し〜い
第12回播州オープン卓球大会
日 時:2008年 3月30日(日)
場 所:加古川総合体育館
種 目:団体戦(2S1W)
結 果
仲田・田中組=1部 0勝4敗5位 三村・藤本組=3部 2勝2敗3位
森脇・二宮組=3部 2勝2敗3位 奥畑・堂本組=4部 2勝2敗3位
吉川・佐藤組=6部 2勝2敗3位 英子・優子組=2部 4勝0敗1位 優勝おめでとう
今大会の結果は全勝か全敗か五分か、何故かきっちり分かれましたが、内容的にはどれも濃い実りある試合でした。
ただ参加人数が多く最終試合が終了したのは8時を過ぎてたようです。(:_;)
第241回加盟リーグ団体戦
日 時:2008年 3月20日(木)
場 所:王子スポーツセンター
種 目:団体戦(2W3S)
結果
2部:フェニックス41(森脇二宮仲田千佳) リーグ1勝4敗 ハイレベルの2部で4人共、ほぼ実力を発揮しました。
2部現状維持(-.-;)
4部:フェニックス31(堂本吉川佐藤三村) リーグ1勝4敗 接戦の試合を全て落としたのが…
佐藤・吉川選手も健闘しましたが4部は少しキツイかな結局5部降格m(__)m 次回は雪辱だ!
第11回播州オープン卓球大会
日 時:2008年 3月 2日(日)
場 所:明石中央体育館
種 目:男子W・女子W・混合W 各W戦1〜5部
参加費 1ペア 会員1200円、非会員1500円
試合開始時間
男女W9時30分〜 、混合W14時〜
結果
男子ダブルス
2部 森脇・二宮組 1勝3敗=4位 絶不調の組長を子分の二宮がカバー出来ず(:_;)
2部 仲田・堂本組 1勝3敗=4位 このクラスでは堂本選手のサーブも通用しないのか…
3部 三村・加藤組 4勝0敗=優勝 苦しい展開だったけど、終わって見れば全勝でした(^O^)/
4部 吉川・佐藤組 1勝3敗=4位 宿命のライバル同士のダブルスでしたが、今後に期待
女子ダブルス
1部 千佳・英子組 1勝2敗=3位 今回の女子1部はレベルが高かったようです。
2部 高見・矢半田組 2勝2敗=3位 高見さんのカットの切れ味が素晴らしかったですよ
4部 礼和・奈津組 棄権
混合ダブルス
2部 森脇・高見組 2勝2敗=3位 終始高見さんが組長を引っ張っていました。(*_*)
3部 三村・千佳組 4勝0敗=優勝 小学生ペアに危うくやられるところでした。
しかし小学生と言えどもスピード・テクニックは1部クラス(-.-;)
3部 堂本・矢半田組 1勝3敗=3位 初組合せでしたが、なかなかのコンビネーションでしたよ
4部 加藤・奈津組 4勝0敗=優勝 練習をしていないはずのなっちゃんのカットが素晴らかったよ
4部 仲田・陽子組 2勝2敗=三つ巴でセット率で優勝
異色のコンビでしたがきっちりと靴下ゲット、ラッキーも実力のうち(^O^)/
4部 二宮・本部組 2勝2敗=3位 他チームの女性と即席のダブルス
結果はまぁまぁってとこかな?
4部 佐藤・英子組 3勝1敗=2位 よく練習した成果があり、優勝まであと一歩だったけど…
4部 吉川・本部組 2勝2敗=3位 こちらも他チームの女性との即席ダブルス
いきなりのダブルスは難しいけど五分は立派
その他
先日入部した上林優子ちゃんは女子ダブルス、混合ダブルス共に優勝しました。次回からフェニックスで
参加しますよ 田中君はイマイチだったとの事(:_;)
第240回加盟リーグ S・W戦
日 時:2008年 2月24日(日)
場 所:グリーンアリーナ神戸
種 目:個人戦(S・W)
参加費 S1人700円、W1ペア1200円
結果
ダフルス
仲田・堂本=2部 0勝4敗 きついリーグでした
森脇・二宮=3部 1勝3敗 4位
三村・加藤=3部 2勝1敗 三つ巴で2位 悔し〜ぃ
奥畑・吉川=5部 3勝1敗 2位
野口・佐藤=5部 棄権
シングル
仲田2部:1勝2敗 現状維持、森脇2部:0勝3敗 3部降格、三村2部:1勝2敗 現状維持
堂本3部:2勝1敗 現状維持、加藤4部:2勝1敗 現状維持、二宮4部:2勝2敗 現状維持
奥畑5部:1勝2敗 現状維持、野口5部:2勝2敗 現状維持、佐藤6部:棄権
吉川6部:1勝2敗 7部降格、英子1部:2勝2敗 現状維持
第238回加盟リーグ団体戦
日 時:2008年 1月27日(日)
場 所:王子スポーツセンター
種 目:団体戦(2W3S)
参加者
フェニックス41 2部 欣司森脇二宮仲田 1勝3敗
フェニックス31 4部 三村堂本野口聡美 3勝2敗
この大会は全国大会の予選を兼ねている事もありレベルの高い内容でした。
結果的には現状維持でしたが収穫の多い内容となりました。
久しぶりに出場した聡美ちゃんもブランクを感じさせない試合をしましたよ。
’08新春オープン卓球大会
日 時:2008年 1月14日(日)
場 所:神戸中央体育館
種 目:団体戦(2S1W)
試合結果
各部共1ランク下げての参加との事でかなりレベルが高かったようです。
そんな中で藤本・優依組が同率ながら見事優勝しました。 おめでとう
男子3部:堂本加藤(2勝2敗)
男子4部:奥畑佐藤(1勝3敗)
混合3部:藤本優依(3勝1敗) 靴下ゲット(^O^)/
第238回加盟リーグ/SW戦
日 時:2007年12月16日(日)
場 所:グリーンアリーナ
参加者
シングルス
●堂本3部 2勝2敗3位 現状維持
最後の試合に勝てば2部の可能性があったのにぃ フルセット10ー6から逆転負けだそうです(>_<)
●二宮3部 1勝3敗5位 4部降格 1位の選手に勝ったのに、勿体ない
●野口5部 2勝1敗2位 現状維持 あと一歩でした。
●奈津4部 3勝1敗1位 3部昇格 おめでとう(^O^)/
●礼和5部 3勝1敗2位 現状維持
ダブルス
堂本二宮組3部 2勝2敗3位
野口佐藤組5部 1勝3敗4位
礼和奈津組4部 2勝2敗3位
第10回播州オープン卓球大会
日 時:2007年12月 9日(日)
場 所:明石中央体育館
参加者
フェニックス41
2部:森脇二宮仲田 1勝2敗
フェニックス31
3部:三村堂本佐藤 3勝1敗
この1敗は、ほぼ勝ってただけに悔し〜い
第237回加盟リーグ/4S1W団体戦
日 時:2007年11月18日(日)
場 所:グリーンアリーナ
参加者:
フェニックス41(堂本・仲田・赤田・三村) エース、準エース不在でしたが
3勝1敗で3部優勝 2部に帰り咲きました(^O^)/
(ついでにトーナメントも優勝しちゃいました)
第236回加盟リーグ/SW戦
日 時:2007年10月28日(日)
場 所:グリーンアリーナ
種 目
男子S1〜11部、男子W1〜10部、女子S1〜15部、女子W1〜14部
参加費
S :1人 700円、W:1ペア1200円
結果
フェニックスのレベルが着実にアップしています(^O^)/ 大量に靴下をゲット、過去最高かな?(10足)
だけと靴下以外の賞品も・・・・
★シングルの結果★
●1部 森脇:0勝3敗 2部降格 きつ〜い1部でよく維持していたもんだね、2部ではガンガンいきそう
●3部 加藤:0勝3敗 4部降格 ラケットを忘れて森脇くんのラケットで試合に望みましたが…
●3部 堂本:1勝3敗 現状維持 何とか踏み留まった
●3部 三村:3勝1敗 リーグ優勝 2部昇格 トーナメントで準優勝 初の2部昇格ですが、2部では全敗しそう
●3部 仲田:4勝0敗 リーグ優勝 実力どおりに2部返り咲き
●4部 欣司:4勝0敗 リーグ優勝 トーナメントで準優勝 初の3部昇格
ヨレヨレになりながら執念で勝ち取りました。マムシの欣さん復活
●6部 野口:リーグ優勝 5部に返り咲き
●7部 佐藤:リーグ優勝 6部昇格 一年間で8部から6部に大躍進
★ダブルスの結果★
●2部:森脇・仲田 リーグ2位、 ●3部:加藤・三村 リーグ優勝
●3部:欣さん・堂本 リーグ優勝、●6部:野口・佐藤 リーグ優勝
第9回播州オープン卓球大会
日 時:2007年10月21日(日)
場 所:高砂総合体育館
結 果:
男子W3部 堂本・藤本組:2勝3敗 負けた試合の2試合はフルセットと、すべて接戦。藤本君が頑張りました。
女子W3部 麻奈・優依組:2勝2敗 優依ちゃんの強烈なスマッシュ炸裂しました・・・
混合W2部 藤本・優依組:1勝3敗 負けた試合の2試合がフルセットの接戦でした。
優依ちゃん曰く「2部で善戦できて楽しかった」とのこと。 +.(・∀・).+
混合W3部 堂本・麻奈:全勝優勝 麻奈ちゃんのバックスマッシュが次々と決まり、このコンビでは初優勝
スポーツ祭典・東播大会A団体戦
日 時:2007年9月30日(日) 開館・受付 8時30分〜
場 所:加古川市総合体育館 (0794)32-3000
種 目:男子2S1W団体戦
女子2S1W団体戦、混合2S1W団体戦
(各団体戦1〜5部) 試合順序→WSS
1チーム2〜3人編成
参加費 1チーム 会員2000円/非会員3000円
結 果
●男子3部 三村・山本 3勝1敗で2位 全勝同士の最後の試合でm(__)m
●男子4部 堂本・有熊 3勝1敗で2位 有熊君が粘りの卓球で頑張りました。
●混合2部 仲田・宝 2勝1敗で2位 宝ちゃんがよく頑張ったそうです(^O^)
●混合5部 佐藤・光子 3勝1敗で優勝 靴下ゲット、トーナメントは一回戦負け
佐藤選手シングル4人として1セットも落とさず完全勝利(本人の弁)
ダブルスは光子さんが活躍したそうです。試合終了は18時過ぎとの事
夕食は赤飯かな? 光子さんの新しいパートナー誕生かぁ
スポーツ祭典・第42回神戸大会/団体戦
日 時:2007年9月24日(月)
場 所:神戸中央体育館(冷房有)
参加費:団体 4,000円
結 果
男子3部 フェニックス41(仲田堂本二宮三村)
3勝1敗 2部のチームには勝ったけど勝敗対象の大学チームに負けてしまったm(__)m
男子6部 フェニックス51(佐藤野口麻奈優依)
1勝3敗 優依ちゃんは頑張りましたが、ダブルスがイマイチだった様子
スポーツ祭典・西播大会
日 時:2007年9月17日(月)
場 所:姫路市総合体育館
結 果:
今大会は参加者が少なく(昨日阪神大会があったため)、6チームの変速リーグに台が6台割り当てられたので、
ほとんど休憩のない状態…よかったですよ。 (しかし9月だと言うのに暑かった)
団体戦2W3S
2部(堂本・森脇・仲田・三村)
6チーム変速リーグ、4勝0敗
3―0、3―0、3―0、3―1 で優勝しました。\^o^/
個人戦
仲田1部:全敗
1部はレベルが高いが全て接戦で楽しくできたとの事 m(__)m
堂本2部:全勝
本人はラッキーゾーンだったと言ってましたが2部優勝は凄い(^O^)/
一皮剥けたかな? 次回は1部に挑戦か 靴下二足ゲットだけど、駐車場に行くと車のバッテリが上がっていたそうで(:_;)
三村3部:2勝1敗の三つ巴で2位
優勝者には勝ったけど(-.-;)
おまけにラバーを剥がしたらラケットが真二つに割れてました。いつから割れていたのか、気が付かなかったのも、情けない(:_;)
即エイシンで高反発のラケット購入
森脇A部:2勝3敗
こちらもトップレベルの集合体
6人リーグだったので4時30分段階で、まだ3試合残ってたから…今日は完全燃焼したかも
第8回播州オ-プン卓球大会
日 時:2007年9月2日(日)
場 所:高砂市総合体育館
参加者
●男子団体
欣さん堂本3部 3勝1敗、山本有熊3部 2勝2敗、佐藤三村4部 1勝2敗
●女子団体
麻奈礼和4部 3勝1敗
●混合団体
仲田綾子3部 1勝2敗(1〜3部混合)、加藤光子4部 2勝2敗
スポーツ祭典・第42回神戸大会/個人戦
日 時:2007年8月26日(日)
場 所:グリーンアリーナ神戸: メイン及サブ(冷房有)
参加費:シングルス 800円/ダブルス 1,400円
参加者
三村3部・佐藤7部=5部 2位、堂本A部・二宮A部=3部 4位、野口6部・翔
6部=6部 不明
仲田3部・紘平6部=4部 3位、山本5部・有熊6部=5部 2位
麻奈4部・住谷6部=4部 優勝(麻奈ちゃんは個人も優勝) 、欣さん4部 2位
総評:全体的にイマイチの成績でした。
第234回加盟リーグ/2W3S団体戦
日 時:2007年7月16日(月)
場 所:グリーンアリーナ神戸
参加費:団体 5,000円
結 果
2部:フェニックス41(加藤・堂本・森脇・二宮)
0勝3敗で敗退(-.-;) 次回3部で優勝目差しましょう
5部:フェニックス21(石丸・佐藤・麻奈・三村)
3勝0敗でリーグ優勝、トーナメントは準優勝、次回は4部に返り咲き
新日本スポーツ連盟 スポーツの祭典 東播大会
日 時:2007年6月17日(日)
会 場:加古川市総合体育館
種 目:団体戦・個人戦
参加者
●2部 フェニックス41(欣司A森脇A仲田1英子 )
●3部 フェニックス31(堂本A二宮A麻奈3奈津3)
個人戦 捨野3光子3
結 果
千佳ちゃんがリーグ優勝
他の選手の成績及び団体戦はイマイチでした。
新日本スポーツ連盟 加盟リーグ戦
日 時:2007年5月5日(土)
会 場:グリーンアリーナ神戸
種 目:S・W大会
結 果:
ダブルス
3部:加藤2・堂本4(2勝1敗で優勝) 、 5部:三村3・佐藤7(2勝1敗で2位)
シングル
2部:加藤(0勝3敗)3部降格 、 3部:三村(2勝2敗)3部現状維持
4部:堂本(3勝0敗)2部昇格 、 7部:佐藤(1勝3敗)何とか現状維持
新日本スポーツ連盟 加盟リーグ戦
日 時:2007年4月15日(日)
開館・受付8:45〜
会 場:グリーンアリーナ神戸
種 目:
男子2W3S団体戦・1〜8部
女子2W3S団体戦・1〜10部
試合順序 W,S,W,S,S
参加費 1チーム4,000円
参加者
男子2部:フェニックス41(森脇二宮仲田千佳) 3勝1敗でリーグ2位 2部残留
男子4部:フェニックス31(加藤三村堂本欣さ) 3勝1敗でリーグ2位 4部残留
男子5部:フェニックス21(奥畑佐藤野口英子) 2勝2敗でリーグ4位 5部残留
女子5部:フェニックス11(光子奈津麻奈礼和綾子) 3勝1敗でリーグ2位 女子5部残留
どのチームもあと一歩でした(@_@)
第7回播州オープン卓球大会(3W団体戦)
日 時:2007年3月11日(日)
場 所:加古川総合体育館
参加者
フェニックス(奥畑・加藤・堂本)
予選全勝通過
決勝トーナメント優勝失った試合は1度のみ完全優勝でした。
第230回加盟リーグ/S・W戦
日 時:2007年2月25日(日)
場 所:神戸中央体育館
結 果
●男子シングル
森脇1部=1勝2敗 1部での現状維持は立派です。
三村3部=2勝2敗 現状維持
二宮4部=3勝1敗 優勝、ついに3部へ昇格
堂本5部=4勝0敗 優勝、念願の4部に昇格 絶好調です。
野口5部=0勝3敗 本来の力を発揮できず6部降格
小黒7部=1勝3敗 何とか現状維持
●女子シングル
英子1部=3勝1敗 現状維持 リーグ優勝の可能性もあったが
麻奈5部=3勝1敗 シングル戦、初出場で優勝、4部昇格
●ダフルス
森脇・二宮=2部 1勝2敗 やはり2部はきつい
三村・堂本=4部 4勝0敗 優勝 失セットは僅か1セットのみの楽勝
野口・小黒=6部 1勝2敗 勝てそうだけど…
英子・麻奈=3部 3勝1敗 優勝 麻奈ちゃんの変則バックハンドが炸裂?
第6回播州オープン卓球大会
日 時:2007年2月12日(月)
場 所:明石中央体育館
結果
●男子W 2部:堂本・仲田 2勝2敗で2位
3部:加藤・三村 3勝1敗で2位
あと1ポイントで優勝だった(-.-;)
3部:佐藤・佐藤 4勝0敗で優勝 靴下Get
●女子W 1部:千佳・ 宝 6勝0敗で優勝 靴下Get
5部:奈津・清水 4勝1敗で2位だけど靴下Get
●混合W 3部:堂本・千佳 3勝1敗で優勝 靴下Get
4部:三村・ 宝 3勝1敗で2位
4部:加藤・奈津 5勝0敗で優勝 靴下Get
4部:仲田・清水 3勝1敗で2位
5部:捨野・光子 0勝4敗
5部:佐藤・安福 1勝2敗で2位
第229回加盟リーグ/2W3S団体戦
日 時:1月14日(日)
場 所:神戸中央体育館
結 果
●フェニックス41・2部 森脇・二宮・仲田・千佳 1勝3敗
今回の2部はレベルがかなり高かったようです。それでもなんとか現状維持に
●フェニックス31・4部 堂本・三村・英子・聡美 3勝1敗
変則6チームのリーグでしたが、初戦に対戦したチームが全勝したため昇格ならず、次回に期待
●フェニックス21・5部 佐藤・野口・麻奈・奈津 2勝1敗
2勝同士での最終戦も惜し〜い、悔し〜い内容でした。少し若さが出てしまったようですが、次回はこの借りを返してくれそうです。
2007年新春オープン卓球大会/2S1W団体戦
日 時:2007年1月6日(土)
場 所:神戸中央体育館
結 果:
混合
●1部:仲田千佳 1勝2敗 レベルが高〜い
●3部:堂本英子 2勝2敗
●3部:森脇麻奈 0勝4敗 混合の3部以上は、男子の1部クラスがゴロゴロ、
これじゃ勝てないな
●5部:佐藤礼和 1勝3敗 上昇傾向の佐藤くんもきつそうでした。
男子
●4部:三村石丸 3勝0敗 トーナメントも制し優勝
第228回加盟リーグ/SW戦
日 時:2006年12月24日(日)
場 所:神戸中央体育館
種 目:SW戦
結 果
シングル男子
●森脇・1部 2勝2敗 1部定着の実力がつきました。(現状維持)
●加藤・2部 2勝2敗 バックのブロックはピカ一でした。(現状維持)
●仲田・3部 2勝1敗 惜しくも2部昇格をのがす。(現状維持)
●三村・4部 3勝0敗 リーグ優勝、決勝トーナメントで、準優勝に輝く(3部昇格)
●二宮・4部 2勝2敗 強豪揃いのリーグであったが…(現状維持)
●尾崎・5部 2勝1敗 練習はほとんどしていないが、徐々に実力を発揮、初戦を落としてなければリーグ優勝だった(現状維持)
●堂本・6部 3勝1敗 1敗した段階でリーグ優勝を諦めていたが、トップの選手がずっこけたおかげでリーグ優勝となり、
トーナメントでも優勝しました。(5部昇格)
●小黒・7部 2勝1敗 リーグ優勝かと思えたが… 次回はツブ高で再挑戦です。(現状維持)
●佐藤・8部 3勝1敗 初のリーグ優勝、トーナメントでも準優勝に輝きました。 7部でも活躍が期待できます。(7部昇格)
シングル女子
●英子・1部 1勝3敗 強豪揃いの1部で、現状維持は立派です。フットワークも軽快になりました。
ダブルス
森脇・二宮組=2部 2勝2敗
加藤・三村組=3部 4勝0敗 優勝
仲田・尾崎組=4部 3勝1敗 同率1位
佐藤・堂本組=7部 3勝1敗 惜しくも優勝逃す
総評
3名が昇格し、賞品の靴下は延べ7足ゲット。皆さんいい年を迎えられますね
第5回播州オープン卓球大会
日 時:12月17日(日)
場 所:明石中央体育会館
結 果:
●フェニックス31
男子二部 仲田・加藤組 リーグ2勝2敗 さすがに二部はレベルが高い
●フェニックス45
男子三部 三村・尾崎組 リーグ2勝2敗 初戦を落としたのが、最後まで響きました。
●フェニックス41
男子三部 欣さん・堂本組 リーグ1勝3敗 レベルは5組共、ほぼ互角でしたが…
●フェニックス35
混合三部 森脇・英子組 リーグ3勝1敗 三つ巴でしたが見事優勝
●フェニックス25
混合四部 二宮・麻奈組 リーグ2勝2敗 男子は二部クラスの強豪揃い(きつ〜い)
●フェニックス21
混合五部 佐藤・礼和組 リーグ2勝1敗 優勝ならず
第227回加盟リーグ/2S1W団体戦
日 時:11月18日(土)
場 所:王子スポーツセンター
参加費 :2000円
結果
全て優勝に絡んでいましたが、残念ながらあと一歩でした。
森脇1仲田3=2部 リーグ3位
三村4佐藤8=6部 リーグ2位
小黒7野口5=6部 リーグ2位
英子1麻奈5=3部 リーグ2位
第18回阪神大会A/2S1W団体戦
日 時:9月24日(日)
場 所:西宮市鳴尾浜県立総合体育館
男子、女子、混合(1〜5部)2W1S順序=W,S,S
今日は参加者が少なかったので3時にリーグ終了
どのチームもランクを落としていたので、全ての試合、苦戦の連続でした。その中で一番優勝に近かったのは
三村佐藤組でした。佐藤選手が過去にセットも取った事のない相手にフルセットまで頑張りましたが…惜〜しい
結果
男子3部(奥畑堂本)2勝2敗、男子4部(三村佐藤)2勝1敗、男子4部(野口亮翔)1勝2敗
女子1部(千佳奈津子)2勝2敗、混合3部(仲田木下)1勝3敗、混合3部(二宮麻奈温子)1勝2敗
第41回スポーツ祭典神戸大会/2W3S団体戦
日 時:9月3日(日)
場 所:神戸中央体育館
種 目:団体戦(3S2W)
結果
●1部
フェニックス41(加藤二宮仲田千佳) やはり1部だね、1ー3がやっと、全敗でしたが、試合内容は
3ー0などはほとんどなく、十分試合になっていました。
ダフルスでは仲田千佳組が1部でも上位の相手に3ー0で勝ったのが印象的でした。
次回は2部で再度優勝を…
●3部
フェニックス31(三村堂本野口英子)
前回は2勝2敗でしたが今回は1勝3敗でした。しかし負けた試合も2ー3であり、流れによってはどちらに
転んでもおかしくない内容でした。その中で堂本選手がツェンティワンとシスメックスの3部クラスを
撃破したのは立派、一皮むけました。
よくよく考えてみると昨年は1部出場のフェニックス41が3部あたりを維持していたのだから…
●5部
フェニックス21(佐藤小黒麻奈温子奈津子)
1勝2敗で現状維持しました。合格点です。 次回は優勝に絡める位置での試合を期待します。
第226回加盟リーグ/3W団体戦
日 時:8月20日(日)
場 所:王子スポーツセンター(078-802-0223)
参加費 :3000円
種 目:男子3W:1〜10部、女子3W:1〜14部(1チーム:3〜4人編成)
参加者
フェニックス41:5部(三村4堂本6奥畑5) 7チームの変則リーグ戦3勝1敗で勿論優勝
フェニックス31:2部(森脇1仲田3二宮4) 6チームのリーグ戦4勝1敗で優勝 2部での優勝は素晴らしい
フェニックス21:4部(麻奈5温子3礼和4) 4チームのリーグ戦1勝2敗でした。
フェニックス11:2部(英子1千佳1奈津4) 4勝1敗で2位、でも靴下はしっかりGet
新日本スポーツ連盟 加盟クラブリーグ戦(SW)
日 時:7月22日(土) 8時45分開館・受付
会 場:グリーンアリーナ神戸(078-796-1155)
参加費:S1人900円、W1ペアー1400円
シングルス結果
森脇1部:全敗も棄権者があり現状維持
三村3部:全敗4部へ
欣司4部:全敗も棄権者があり現状維持
野口4部:全敗5部へ
堂本6部:2ー1維持
小黒8部:全勝7部へ
千佳1部:全勝
奈津5部:全勝4部へ
ダブルス結果
●2部:森脇、三村組 全敗を予想したが2勝2敗で負けた試合もフルセットであったため優勝も紙一重だったo(^-^)o
●5部:欣司、堂本組 予想どおり全勝で楽々優勝でした。(^O^)/
●6部:小黒、野口組 1勝3敗で本来の力をだせずm(__)m
●3部:千佳、奈津組 予想どおり全勝で楽々優勝でした。(^O^)/
新日本スポーツ連盟 阪神大会
日 時 7月9日(日) 開館・受付9時〜
場 所 県立総合体育館(西宮市)(0798-43-1143)
種 目 団体戦1〜4部(WSSSW)個人戦1〜4部及び
壮年A〜I
試合開始時間 団体戦9時30分〜 個人戦14時〜
参加費 団体戦4,000円、個人戦 会員800円、非会員1,000円
結果
●団体戦
○フェニックス41 2部 リーグ3位
森脇二宮仲田千佳奈津子
○フェニックス31 3部 三つ巴でリーグ2位
三村奥畑欣司英子
○フェニックス21 4部 リーグ優勝
野口小黒佐藤麻奈
●個人戦
◆壮年A 欣司A:二歩及ばず
◆男子1部 仲田:二歩及ばず
◆男子2部 森脇:一歩及ばず、二宮:リーグ優勝
野口:一歩及ばず、三村:リーグ優勝
奥畑:三歩及ばず
◆男子4部 小黒:リーグ優勝、佐藤:二歩及ばず
◆女子1部 千佳:リーグ優勝 ※全国大会の切符GET
◆女子2部 英子:リーグ優勝、奈津子:三歩及ばず
◆女子3部 麻奈:三歩及ばず
新日本スポーツ連盟 西播大会
日 時 7月2日(日) 開館・受付8時45分〜
場 所 姫路市立中央体育館(0792-98-0951)
参加者 フェニックス41・2部 三村2加藤C堂本3欣司A
フェニックス21・3部 竹田2佐藤4麻奈3礼和3英子2
結果
●団体戦
◆フェニックス41:2部 2勝1敗でリーグ2位、ちなみに1位はキーヘンス(強い)
三村加藤堂本欣司
◆フェニックス21:3部 全敗m(__)m
竹田佐藤麻奈礼和英子
●個人戦
三村2:一歩及ばず、加藤C:リーグ優勝、堂本3:リーグ優勝、欣司A:二歩及ばず
竹田2:三歩及ばず、佐藤4:二歩及ばず、麻奈3:リーグ優勝、礼和3:リーグ優勝
英子2:リーグ優勝
新日本スポーツ連盟
日 時 2006.6.18(日)
場 所 グリーンアリーナ神戸(078-796-1155)
種 目 団体戦(2W3S) W,S,S,S,W(1部〜8部)
参加費 1チーム4,000円
参加者 2部:フェニックス41(森脇二宮仲田千佳) 仲田選手、千佳ちゃんの活躍でなんと全勝でリーグ優勝しました。
次回は団体初の1部です。(^O^)/
3部:フェニックス31(三村堂本野口英子) 2勝2敗で現状維持は立派です。o(^-^)o
5部:フェニックス21(小黒佐藤麻奈奈津) 1勝2敗で何とか現状維持です。(^O^)
男子団体は1部から8部までありますが、次回は1部3部5部の出場となります。
新日本スポーツ連盟 丹波大会
日 時 2006.6.4(日) 開館・受付8時30分〜
会 場 笹山スポーツセンター
種 目 団体戦、個人戦
参加者 加藤、森脇、二宮、仲田、三村、英子、千佳、奈津子
2部 フェニックス41(加藤森脇二宮仲田)
2部はレベルが高く1勝2敗
3部 フェニックス31(三村英子千佳奈津)
全勝でリーグ優勝
個人戦
1部仲田、2部加藤、二宮、壮年A森脇共にハイレベルで力及ばず。
壮年A英子、3部奈津、3部三村共に全勝でリーグ優勝
1部の千佳はあと一歩及ばず2位、次回に期待
新日本スポーツ連盟 ダブルス大会
日 時 2006.5.13(土)
会 場 王子スポーツセンター
種 目 男女ダブルス、混合ダブルス
結 果
優勝:男子ダブルス2部(森脇・仲田組)トーナメントも優勝
2位:女子ダブルス4部(温子・麻奈組)
2位:混合ダブルス3部(森脇・麻奈組)
2位:混合ダブルス3部(仲田・温子組)
新日本スポーツ連盟 東播大会
日 時 2006.5.5(金・祝) 開館・受付8時30分〜
会 場 加古川市総合体育館(0794-32-3000)
種 目 男子・女子・混合団体戦 (1〜5部)2S1W(W,S,S)
※1チーム2〜3人編成
※1チーム1種目のみの参加(重複出場不可)
参加費 会員1チーム 2,000円 会員と非会員1チーム 2,500円 非会員1チーム 3,000円
結 果 全体的に1ランク落としてエントリーしていたため、3部4部のレベルがかなり高かった。
男子2部(二宮・仲田) 全敗
男子3部(加藤・奥畑) 全敗
男子3部(三村・堂本) 全勝優勝
男子5部(竹田・佐藤) 1勝2敗
新日本スポーツ連盟 播州オープン大会
日 時 2006.4.16(日) 8時30分開館・受付
会 場 高砂市総合体育館 (0794)32-9090
種 目 男子3W団体戦 1〜5部
女子3W団体戦 1〜5部 1チーム3〜6人編成
参加費 1チーム
会 員 3000円、非会員 4000円
結 果 フェニックス41 男子2部(森脇・二宮・仲田)−>2位
フェニックス31 男子3部(三村・加藤・英子・佐藤)−>2位
フェニックス21 女子3部(麻奈・紺田・山根・重信)−>優勝
新日本スポーツ連盟 SW戦
日 時 2006.4.8(土) 8時45分開館・受付
会 場 グリーンアリーナ神戸
種 目 男子S1〜11部 W1〜10部
参加費 S1人700円 W1ペアー1200円
結 果 シングルス
2部:加藤−>現状維持
2部:森脇−>現状維持
3部:三村−>現状維持
5部:尾崎−>現状維持
6部:堂本−>現状維持
7部:小黒−>8部降格
8部:佐藤ー>現状維持
ダブルス
加藤2森脇2=2部ー>2位
三村3堂本6=4部ー>優勝(全勝)
小黒7佐藤8=7部ー>優勝(全勝)
新日本スポーツ連盟 第221回加盟リーグ2W3S 団体戦
日 時 2006.3.19(日)
場 所 グリーンアリーナ神戸
種 目 団体戦
結 果 4部出場メンバー(堂本山根重信小黒英子)がリーグ優勝し、更にトーナメントでも優勝しました。
特に山根ちゃんと重信ちゃんの活躍が目を引きました。
次回はなんと3部です。(凄〜い)
まだ2部出場メンバー(加藤森脇仲田二宮三村)は最終試合で勝てば優勝のところでしたが、あと一歩及ばず
またも2部残留となりました
新日本スポーツ連盟 第220回加盟リーグ シングル、ダブルス、混合ダブルス戦
日 時 2006. 2. 19(日)
集 合 7:50 (時間厳守) リハビリ病院のタクシー乗り場
場 所 グリーンアリーナ神戸
種 目 個人戦(男子、女子、混合)
結 果 6種目で優勝!
男子シングル
森脇2部現状維持、仲田3部現状維持、三村3部現状維持
加藤3部優勝2部昇格、二宮4部現状維持、奥畑5部現状維持
欣さん5部優勝4部昇格、堂本5部6部降格、小黒6部7部降格
佐藤8部現状維持
女子シングル
英子2部優勝1部昇格、綾子5部現状維持
山根1部現状維持、重信5部現状維持
ダブルス
森脇仲田2部3位、三村加藤3部3位、二宮奥畑4部2位
堂本欣司5部優勝、佐藤赤井6部4位、英子綾子3部4位
山根重信3部優勝
混合ダブルス
森脇山根1部優勝、加藤英子2部2位
三村綾子3部4位、仲田重信3部4位
新日本スポーツ連盟 第219回加盟リーグ2W3S 団体戦
日 時 2006. 1. 15(日) 集 合 7:50 (時間厳守) リハビリ病院のタクシー乗り場
場 所 グリーンアリーナ神戸 種 目 団体戦(2W3S:1〜8部) 1チーム4名構成
結 果 5部(堂本佐藤英子千佳加藤) リーグ、トーナメント共に、接戦を制し、優勝しました。
次回は4部で、どこまでやれるか楽しみです。
2部(森脇二宮仲田三村) 2勝2敗で、またも残留、本当は1度落ちて、
3部で再度、優勝したいけど、 1位になるのも最下位になるのも難しい。
新日本スポーツ連盟 2006年新春オープン卓球大会 団体戦
日 時 2006. 1. 7(日)
集 合 7:50 (時間厳守) リハビリ病院のタクシー乗り場
場 所 グリーンアリーナ神戸
種 目 団体戦(2S1W:男子、女子、混合1〜5部)w・s・s
1チーム2-4名構成(重複出場は不可) 参加者 混合2部:仲田・山根組
混合3部:三村・英子組
混合3部:森脇・麻奈組
男子4部:小黒・堂本組
結果 混合3部:三村・英子組、森脇・麻奈組が共に全勝でリーグ優勝を成し遂げました。
今大会は2〜4部までかなりハイレベルの大会でした。